〜セミナーご紹介〜
「学生の応募が集まらない…」
「せっかく内定を出しても辞退されてしまう…」

大卒求人倍率1.75倍 、過去最低の採用充足率と、激化する新卒採用市場。
多くの企業様が「母集団形成」と「内定辞退」という深刻な課題に直面しています 。

 
学生からの応募を「待つ」従来型の採用手法は、もはや通用しません。
これからの時代に求められるのは、企業自らが候補者を見つけ出し、
魅力を伝えて惹きつける「攻めの採用」です 。

 
本ウェビナーでは、
元ニトリの人事担当者で、就活の裏側を描く人気漫画『採用の仮面 -心が読める下剋上内定-』
の作者であるしそまる(大場達也)氏と、
800社以上のダイレクトリクルーティングを支援してきた株式会社VOLLECTが登壇。


採用の最前線で生まれたリアルな課題感と、
明日から使える具体的な解決策を余すところなくお伝えします。


〜対象者〜
・新卒採用担当者
・採用業務に携わる方
・人事部門の責任者

〜開催概要〜
■テーマ:元人事が描く漫画「採用の仮面-心が読める下剋上採用-」のしそまる氏と語る
     "本音"でマッチする学生の見つけ方と惹きつけるスカウトとは

■日時:9月24日(水) 14:00〜15:00
■参加費:無料
■形式:Zoom ※お申し込み後に視聴用URLをお送りします

〜ウェビナー内容抜粋〜

・新卒採用市場の難しさと攻めの採用への転換
・しそまる氏の「ニトリ時代の人事採用課題や葛藤」「私が人事を辞めて漫画家になった理由」
・"本音"でマッチする学生の見つけ方
・漫画『採用の仮面-心が読める下剋上採用-』に学ぶ、学生の心の声とは
・"心の声"に響くスカウトと面接体験の設計

〜登壇者紹介〜

漫画家 | 元ニトリの漫画家(ペンネーム「しそまる」)
大場 達也
LinkedIn URL(https://www.linkedin.com/in/%E9%81%94%E4%B9%9F-%E5%A4%A7%E5%A0%B4-156753375/

インターンシップ企画のリーダーとして19卒からインターンシップの設計を担当。
前年までのインターンシップフロー参加学生のステップごとの離脱傾向の分析と、
「就活で悩む学生をゼロにする」という部署のビジョンの双方からフローを見直し、新しいインターンシップフローを再構築。
学生の興味に合わせて複数の部署体験を自由に選べる「四つの箱」企画や、
「ニトリを通して企業分析と自己分析を学べるインターン」をテーマした「自己分析併設型インターンシップ」の開発を実施し、
早期学生の母集団形成に成功。
その内容が人気を博し、翌年の”楽天インターンシップランキング”で1位を獲得する。
また、採用イベント企画チームにも所属し、新しい新卒採用イベントの立ち上げや、
コロナ禍におけるライブ配信・動画コンテンツの企画立案と制作・運営を担当した。

現在『採用の仮面 -心が読める下剋上採用-』という漫画を描いています。
スクウェア・エニックスの「マンガUP!」という漫画アプリにて連載中。


株式会社VOLLECT
マーケティング・セールスユニット / マネージャー

寺島 弘真
LinkedIn URL(https://www.linkedin.com/in/vollect/

JA共済連の研修部で人材育成の基盤を築いた後、
現在は株式会社VOLLECTにて立上げ時メンバーとして参画し、マーケティング・セールス部門を統括。
新卒採用領域において自身もコンサルタントとして案件を担当する。
直近では、人材業界大手のエン・ジャパングループへのグループインも経験。
新卒採用市場の変化を最前線で捉え、企業と学生双方のニーズを的確にマッチングする仕組み作りに注力。
プライベートでは、ゲーム実況の司会やe-sportsワールドカップ(EWC)の試合実況も担当しており、
若年層との強いコネクションも築いている。
この多様な経験を活かし、従来の採用手法にとらわれないアプローチで各社の新卒採用を担当中。

企業アドレスのご記載をお願いいたします