〜セミナーご紹介〜
2026年の採用は、2025年の延長線上にはありません。 

生成AIの進化、キャリア自律を求める個人の価値観の変化、
そして加速する労働人口の減少。
これらは、採用活動における「当たり前」を根底から覆す、大きな構造変化です。

もはや「求人媒体に掲載し、応募を待つ」という従来の方程式だけでは通用しません。
旧来の手法のままでは、採用コストは高騰し、本当に必要な人材との出会いは遠のくばかりです。

今、人事・採用担当者に求められるのは、これまでの常識を捨て、自社採用そのものをアップデートすることです。

新卒・中途のダイレクトリクルーティングから、
カジュアル面談、採用動画やAI面接やそして入社後の定着・育成まで、

各領域の企業が集結。2026年以降のスタンダードとなるべき、採用戦略の描き方を提示します。
新時代の潮流を読み解き、変化を味方につける。
未来をリードする採用への第一歩を、ここから踏み出してください。

〜対象者〜
・新卒・中途採用担当者
・採用業務に携わる方
・人事部門の責任者

〜開催概要〜
■テーマ:SHIFT HR 2026 新時代をリードする採用とは
■日時:11月26日(水) 11:00〜15:00 (オンライン開催)
■日時:11月26日(水) 19:00〜21:00 (交流会/オフライン開催)
■参加費:無料
■カンファレンス:Zoom ※お申し込み後に視聴用URLをお送りします
■交流会:オフライン開催 (エン株式会社 オフィス)


〜登壇者紹介〜

第1部(11:05~11:35)株式会社VOLLECT                    
これからの人事は“口説き”に集中せよ。
カジュアル面談の活用術


登壇者

中島 大志
株式会社VOLLECT
代表取締役CEO


第2部(11:35~12:05)株式会社レバレジーズ キャリアチケット就職  
28卒採用は“夏”までに差がつく。
加速する早期化における新卒採用の勝ち筋

登壇者


齋藤駿介
株式会社レバレジーズ
キャリアチケット事業本部 就職メディア事業部 CSチーム


第3部(12:05~12:35)株式会社コードタクト                       
なぜ「早期離職」に終わるのか?
採用コストを無駄にしない、Z世代の「早期戦力化」と「定着」両立のポイント

登壇者


井上 将司
株式会社コードタクト
チームタクト事業部 事業部長


第4部(12:35~13:05)エン株式会社 AMBI/ミドルの転職         
次世代リーダーは”スカウト”で口説く。

AMBIで実現する、ダイレクトリクルーティング活用術

登壇者


高橋 広樹
エン株式会社
中途採用責任者


第5部(13:05~13:35)Crevo株式会社                   
知られなければ、採用は始まらない。
動画で“見つけられる会社”に変わるための第一歩

登壇者


宮﨑 和樹
Crevo株式会社
執行役員 COO


第6部(13:35~14:05)株式会社PeopleX                  
AI面接と業務再構築で実現する、採用担当者の“戦略的集中”

登壇者

砂田 滋弘
株式会社PeopleX
対話型AI面接サービス「PeopleX AI面接」事業責任者 

第7部(14:05~14:35)LinkedIn Japan                  
LinkedInで実現する、世界中のトップタレントを獲得するグローバル採用戦略

登壇者


Jana Zdilova
LinkedIn Japan
Sales Development Representative

企業アドレスのご記載をお願いいたします

19時開始のオフライン交流会となります。
ご参加される方はこちらにてご選択ください。